三国志研究会(全国版)

竹内真彦龍谷大学教授が主催する三国志研究会(全国版)の例会等の活動について発信する公認された非公式サイトです。アカデミズムの枠に縛られず「三国志について知りたい」「三国志について語りたい」方であれば、どなたでも自由にご参加できます(参加費無料)。

【終了】第17回 三国志研究会(全)例会のお知らせ

第17回目の三国志研究会(全国版)例会開催のお知らせです。

 

 

【日時】

2017年11月12日(日)15時00分~

 ※開始時間が変動しますのでご注意ください。

【会場】

ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー14階 龍谷大学大阪梅田キャンパス内セミナールーム

 

【プログラム】

竹内 真彦(龍谷大学教授)

 「三国志書誌学(正式):第1回」

演義校勘日記:第5回後」

※発表順が前後したり、内容が変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

※途中入退室は可能です。

 

f:id:kyoudan:20171022182523j:plain

【集合】

第1部よりご参加される方は14時45分にJR大阪駅桜橋口改札前にお集まりください。第2部以降よりご参加される方は直接開場までお越し下さい。

 

参加ご希望の方は三国志研究会のアカウント(@3594ken)にリプライかDM、またはinfo@3594.infoメールはこちらへ)までご連絡をお願い致します。

 

 

〒530-0001
大阪市北区梅田2-2-2

JR大阪駅 桜橋出口より徒歩4分。

大阪市営地下鉄 四つ橋線 西梅田駅 3番出口すぐ 地下通路で直結

 

会場までのアクセス方法はこちらをご覧ください。

3594rm.hatenablog.jp

【終了】第16回 三国志研究会(全)例会のお知らせ

次回の第16回目の三国志研究会(全国版)例会開催のお知らせです。

【日時】

2017年10月22日(日)14時00分~17時30分

【会場】

ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー14階 龍谷大学大阪梅田キャンパス

 

【プログラム】

14:00〜15:00 菅澤 博之

 孫子講座「九地篇」

15:15〜16:15 佐藤 ひろお

 題目未定
16:30〜17:30 竹内 真彦(龍谷大学教授)

 「三国志書誌学(1) 三国志はなぜ三国『志』なのか」

 

※発表順が前後したり、内容が変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

※途中入退室は可能です。

 

【集合】

第1部よりご参加される方は13時45分にJR大阪駅桜橋口改札前にお集まりください。第2部以降よりご参加される方は直接開場までお越し下さい。

 

参加ご希望の方は三国志研究会のアカウント(@3594ken)にリプライかDM、またはinfo@3594.infoメールはこちらへ)までご連絡をお願い致します。

 

 

〒530-0001
大阪市北区梅田2-2-2

JR大阪駅 桜橋出口より徒歩4分。

大阪市営地下鉄 四つ橋線 西梅田駅 3番出口すぐ 地下通路で直結

 

アクセス方法はこちらをご覧ください。

3594rm.hatenablog.jp

学術講演会「私はなぜ三国志を研究するにいたったか?」

三国志学会が主催する学術講演会「私はなぜ三国志を研究するにいたったか?」が2017年9月2日(土)13時半より、龍谷大学 響都ホールにて開催します。

 

この講演会では若手研究者二人をお招きして、三国志を研究するに至った理由をテーマにご講演いただきます。聴講無料、および事前申し込みは不要です。

 

【講師紹介】

佐藤 大朗(さとう ひろお、三国志学会会員)

1982年愛知県生まれ。大阪大学文学部人文学科(日本史学専攻)卒。会社員。

2007年、ホームページ「いつか書きたい『三国志』」公開。2011年より、三国志学会『三國志研究』に投稿開始、「袁術による皇帝即位の過程とその正当性」(第六号 2011年)、「漢魏各目おいの固有性--「天子」の再定義と「禅譲」の創出ーー」(第九号 2014年)、「『資治通鑑』編纂手法の検証(中平五年~建安五年)」(第十号 2015年)など。小説同人誌『曹丕八十歳』『反反三国志』作成。

 

井口 千雪(いのくち ちゆき、九州大学人文科学研究院文学部門講師)

1986年広島県生まれ。2015年 京都府立大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。博士(文学)。

同年、「『三國志演義』三系統の版本の継承関係ー劉龍田本をてがかりにー」(『東方学』127輯)およびこれに関連する研究活動で第34回東方学会賞を受賞。2017年4月より現職。著書に『三國志演義の成立史の研究』(汲古書院 2016年)。

【総合司会】

竹内真龍谷大学 経済学部教授)

f:id:kyoudan:20170801173908p:plain

私はなぜ三国志を研究するにたったのか?」(PDF:345KB)

 

主催 三国志学会 http://sangokushi.gakkaisv.org/index.html

問合せはまたはinfo@3594.infoメールはこちらへ)まで

 

JR京都駅 八条東口より徒歩約1分

【終了】第15回 三国志研究会(全)例会のお知らせ

第15回目の三国志研究会(全国版)例会開催のお知らせです。

9月2日(土)に龍谷大学 響都ホールにて学術講演会が開催される都合により、次回は翌9月3日(日)に開催となります。日時や会場が変動しますのでご注意ください。

【日時】

2017年9月3日(日)13時30分~16時00分

 

【会場】

キャンパスプラザ京都6階 龍谷大学サテライト

 

【プログラム】

13時30分~14時30分 佐藤 ひろお

 「魯粛関羽の単刀会の検証-『三国志集解』『建康実録』『資治通鑑』を横断的に比較して-」

14時45分〜15時00分

 参加者自己紹介

15時00分〜16時00分 竹内 真彦(龍谷大学教授)

 「演義校勘日記(第5回)」

※発表順が前後したり、内容が変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

※途中入退室は可能です。

 

f:id:kyoudan:20170731121916j:plain

f:id:kyoudan:20170731122126j:plain

 

【集合】

13時15分までにキャンパスプラザ京都 1階のロビーにお集まりください。

 

参加ご希望の方は三国志研究会のアカウント(@3594ken)にリプライかDM、またはinfo@3594.infoメールはこちらへ)までご連絡をお願い致します。

〒600-8216

京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939

京都市営地下鉄烏丸線近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車。徒歩5分。

 

開場までのアクセスはこちらをご覧ください。

3594rm.hatenablog.jp

一般公開講座「三国志の世界に遊ぶ-関羽の物語―」

栄中日文化センターにて、本研究会主催の竹内真彦龍谷大学教授が担当される講座「三国志の世界に遊ぶ-関羽の物語―」(全3回)が、2017年8月22日(火)、8月29日(火)、9月12日(火)の13時~14時半に開講します。

 

各回ごとのテーマは以下の通りです。

8月22日(火) 「『三國志』の関羽

三国志〉について概説した上で、歴史における関羽の事蹟 について紹介します。

 

8月29日(火) 「関羽赤兎馬

関羽の愛馬とされる赤兎馬関羽の関係について考えます。

 

9月12日(火) 「関羽と青龍刀」

関羽の武器とされる青龍偃月刀について、その由来を考えます。

この講座では中日文化センターの会員だけでなく、一般の方でも受講することが可能ですので、お近くにお住まいの方や、ご興味をお持ちの方は参加されてみてはいかがでしょうか。

 

受講費

  会員:8100円

  一般:9072円

 

申し込みや講座の詳細については以下よりご確認ください。

三国志の世界に遊ぶ 講座詳細|栄中日文化センター

 

〒460-0008

愛知県名古屋市中区栄4丁目1-1 中日ビル4階

地下鉄東山線または名城線「栄」駅より徒歩3分。